BASARA MAINZ

【フロントインターン】休学大学生が、ワーホリを使って海外サッカーチームでインターン! Vol.11

2025.05.08

【フロントインターン】休学大学生が、ワーホリを使って海外サッカーチームでインターン! Vol.11

みなさんこんにちは!

最近は、やっと暖かくなってきて上着が必要なくなったと思いきや、日によっては上着が必要なほど寒い日もあり、着ていく服に迷います…。

ケイタさん新加入

3月から新しく、フロントインターンの仲間としてケイタさんが加わりました。

ケイタさんの加入により、クラブとしての広報の幅が広がったことはもちろん、広報業務に対して同じ目線で向き合える仲間が増えたことは僕の中でものすごく大きな出来事となりました。

ケイタさんが来た3月から、写真はほぼケイタさんが撮影しているのですが、自分では撮ることのできなかった魅力的な写真ばかり。本当に初心者なのかと疑ってしまうほどです。

バサラマインツのSNSをご覧いただいている皆様も3月頃から、SNSが活発化されたとお気づきの方もいらっしゃるのではないでしょうか

ケイタさんは将来的にサッカーカメラマンになることを夢見て、バサラマインツのインターンに応募してくれました。今も目の前にある仕事に向き合いながら、自分の将来に向けて努力をしています。僕もケイタさんのように、掲げている目標に対して努力をしていけるようにこのインターン期間で、自分に向き合っていければと思っています。

ケイタさんの加入により、今後さらに活発になっていくバサラマインツのSNSにどうぞご期待ください!

自分に矢印を向けられるか。

2月のブログでも書いた通り、僕のこのインターン期間での目標は一人前の広報になること。
こんな目標を掲げておいて、まだまだ僕にはこの目標を達成するための意識が全く足りていないことに気づかされる毎日です。

忙しいからと言い訳をして、大切な締め切りに間に合わせることができなかったり、その忙しい毎日の中で、自分のタスクを遂行するための工夫や努力が足りていない。結局、自分に向き合わずに他の要因のせいにしてしまう。自分への甘さが出ています。

岡崎さんがよく選手たちに、「いかに自分に矢印を向けることができるのかが重要」と仰っており、その言葉は選手達のみならず、自分にもとてもよく刺さります。

忙しいからとか時間がないからとか言い訳をすることは簡単ですが、言い訳をして頑張るべき時に頑張れず損をするのは自分自身です。今逃げてしまえば、将来困るのは自分自身だと思っています。

甘い自分にどこまで矢印を向けられるのかで、インターン期間での自分の成長に大きく違いが出てきそうです。

残りのインターン期間、自分と向き合いながら、目標の達成に向けて突き進んでいきたいと思います。

NEWSLETTER

ニュースレター無料登録で最新情報をGet!